2022.10.22(土)

  • スタッフブログ
  • HOME
  • ブログ
  • 【ここに何故。】~スタッフのひとりごと-其の112~

【ここに何故。】~スタッフのひとりごと-其の112~

こんにちは。

最近はほんとに現場に行くことが多くなり、

やれることも少しずつ増えてきている和出です。

 

愛知県稲沢市【和敬静寂の家】では、

プラスターボード(PB)が張られ始めました。

このブログ以外でもPBのことはお話しさせていただいておりますが、

 

今回は少し違うPBの使い方をご紹介させていただきます。

 

基本的に和紙や塗壁、クロス等を張るときの下地材としてPBは用います。

そのため、仕上の下地として使われるのが一般的になってきます。

 

しかし、仕上材の下地として使われるだけで無く、

PBには別の使い方があります。

それが、このような使い方↑。

PBが壁に張られている写真がありますが、

そのPBの下には天井下地である野縁(のぶち)が施工されております。

 

と言うことは、

 

野縁の下に仕上材が来るので、野縁の上というのは

天井裏になります。

そのため、この位置のPBは基本的に仕上のための下地材では無いということが分かります。

 

では何故、

この場所にPBを持ってきたのか。

 

それには延焼ラインと言う言葉が絡んできます。

 

延焼とは火事が起きたとき、

他の建物へ燃え広がることで、

延焼ラインとは燃え広がるであろうエリアを示す言葉です。

 

図面を見ると

延焼ラインの線が書かれているのですが、

その線の効果範囲内は火が燃え広がる可能性があるので

対策をしなければいけません。

 

その対策の一つとして、

PBを用います。

 

PBは耐火性や防火性に優れた石膏ボードで、

石膏とは硫酸カルシウムを主成分とした鉱物になりますので

燃え辛い素材になります。

 

そのため、

このPBを用いて防火対策をします。

そのためのPBでした。

仕上の下地材としても、また防火対策にも用いられるPBは優秀な材料と言えます。

注文住宅に関するご相談、リフォーム
その他ご相談がございましたら、
フォームよりお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

[営業時間]平日/休日・祝日 9:00~18:00