木の家の設計で大事なこと【くつろぎの創出】~木の家設計作法-其の423~

家で過ごす時間は、出来る限りくつろぎたいと願うのは、

 

皆さん共通の思いだと思います。

 

そして、家においてのくつろぎの場といえば、

 

主にリビングやダイニングを思い浮かべると思いますが、

 

特にそれだけにこだわる必要はないと私は思います。

 

 

「窓装の家」(心地良いリビングの家・窓を工夫した家) 詳しくはこちら

 

 

柔らかい光が差し込んで、心地よい風が入るような場所や、

 

きれいな景色や庭が見れる窓やなど、

 

ちょっとしたスペースに座り心地の良い椅子などを置けば、

 

そこがとっておきのくつろぎの場所になることもあります。

 

 

私たちは、ともすると固定概念に捉われ、

 

プランや間取りを考えてしまいがちになりますが、

 

 

大事なのは部屋をつくることではなく、

 

家族が過ごす場面や、心地良さの創出であることを

 

忘れないようにしたいと思います。

 

サン工房・スタジオ

代表:袴田英保

 

「季憶をつつむ家」(コの字の平屋・ガレージがある平屋) 詳しくはこちら